薄毛の悩みは男性だけのものではありません。近年、ホルモンバランスの乱れやストレス、栄養不足などを原因とする女性の薄毛(FAGA:女性男性型脱毛症)に悩む方が増えています。そして、その対策としてサプリメントを検討する際に、多くの女性が抱く疑問が「市販されている男性用のAGAサプリを飲んでもいいのか?」ということです。結論から言うと、「成分をよく確認すれば、女性が飲んでも問題ないものが多いですが、女性向けに設計された製品を選ぶ方がより望ましい」と言えます。男性用AGAサプリの主成分としてよく使われる「ノコギリヤシ」は、男性ホルモンに働きかける可能性が示唆されているため、妊娠中や授乳中の女性、あるいはホルモン感受性の疾患を持つ方は、摂取を避けるべきとされています。ホルモンバランスに影響を与える可能性がゼロではないため、女性が積極的に摂取する必要性は低いと言えるでしょう。一方、「亜鉛」や「ビタミンB群」「ビオチン」といった成分は、男女問わず髪の健康に不可欠な栄養素であり、女性が摂取しても全く問題ありません。むしろ、女性が不足しがちな栄養素でもあるため、積極的に補給したい成分です。では、女性が薄毛対策でサプリメントを選ぶ場合、どのような成分に注目すればよいのでしょうか。まず、最も重要なのが「鉄分」です。女性は月経によって定期的に鉄分を失うため、鉄欠乏性の貧血に陥りやすく、これが抜け毛の大きな原因となります。サプリメントで鉄分を補うことは、女性の薄毛対策の基本中の基本です。次に、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをすることで知られる「大豆イソフラボン」。加齢やストレスで乱れがちなホルモンバランスを内側からサポートし、髪の健康を支えてくれます。さらに、髪の主成分であるタンパク質(特にコラーゲンやケラチン)、そしてその吸収を助ける「ビタミンC」も、ハリとツヤのある髪を育むためには欠かせません。このように、男性と女性では、薄毛の原因や不足しがちな栄養素が異なります。男性用AGAサプリを流用するよりも、鉄分や大豆イソフラボン、コラーゲンといった、女性の身体と髪の悩みに特化して設計された「女性向けのスカルプケアサプリ」を選ぶ方が、より効率的で、安心して対策を進めることができるでしょう。
女性の薄毛(FAGA)とサプリ。男性用AGAサプリは飲んでもいい?